【2023年】忘年会ネタ9選!絶対に盛り上がる余興とつかみは!?

※2024年1月追記※

2023年、たくさんのアクセスをいただきましてありがとうございました!
2024年の宴会の席でも使えるネタが多いですので、良かったら参考になさってください。

2023年も終盤に差し掛かり、残すところあと1ヶ月を切りましたね。

職場や地域コミュニティの忘年会の話がちらほら出てくるこの季節。

若手~中堅の皆さんは「忘年会のネタ何にしよう?」と頭を悩ませているかもしれません。

そこで今回は、2023年に流行ったもの・人に注目した忘年会ネタ9選を紹介したいと思います!

スポンサーリンク
目次

忘年会のネタ選びは大事!

2020年以降、コロナ禍の影響で会社や部署の忘年会等の飲み会はほとんど自粛されていたのではないかと思います。

しかし2022年頃からは徐々に飲み会を解禁する企業が出てきており、今年は”例年通り”に開催する企業が多いのではないでしょうか。

会社や部署の忘年会は普段の飲み会とは異なり、ほぼ全員が参加する大規模なものになります。

そして一年を締めくくる会なので、グループに分かれて静かに飲んで語るようなものではなく、

全員が盛り上がれるような余興が必要となります。

それを考えるのが新入社員や若手社員というのが、日本の会社の暗黙のルール。

Z世代の若者は「めんどくさい」と思う人が少なくないと思いますが、

実はメリットも多く、忘年会を上手く盛り上げることができれば

◯◯くんってこんな面白い一面があったんだ!

などと職場の中で人気を獲得することもでき、

反りの合わない上司が心を開いてくれて仕事がやりやすくなったり、

職場の雰囲気が良くなるなどのプラスの効果が期待できます。

そして何より、1年を笑いで締めくくれることは、参加者全員にとって気持ちの良いものであり、

1年間お疲れ様!来年もみんなで頑張ろう!」と良い気分で年末を迎えられそうですよね。

それでは、ここから2023年忘年会のネタ9選を紹介します!

司会の最初のつかみネタ3選!

司会を任命された人にとっては、「最初のつかみ」がかなり大事になります。

ここでスベってしまうと、忘年会自体がぎこちない感じになったり

職場の人に気を遣わせてしまったりして会の進行自体に支障をきたすリスクがあります。

ただし、ここは恥ずかしそうにやらなければ、それだけでOK!

スベったときに空気がぎこちなくなるのは、本人から「照れ」や「恥ずかしさ」が見えてしまったときです。

職場の人たちも1年の締めくくりとして、お酒が入っていることが多く「どうせなら楽しみたい」と思っています。

思い切ってネタを披露すれば、きっと職場の皆さんは温かく迎え入れてくれるはずです!

ぜひ自分が好きなネタを選んで参考にしてみてくださいね!

司会の最初のつかみ・ネタ①:岸田文雄首相のモノマネ

まず司会の最初のつかみとして、「誰もが分かるネタ」で攻めるのは無難と言えます。

年齢を問わず、誰もが理解できるようなネタはスッと入ってきやすいですよね?

昔から忘年会の司会と言えば、タモリさんなどの大物司会者のモノマネをするのが鉄板です。

そこで2023年においては、岸田文雄首相のモノマネは受け入れられやすいのではないでしょうか?

Tiktokで今年バズった『じーつー』さんの岸田文雄首相のモノマネが参考になります!

喋り方に特徴があるので、声が低めの男性であれば、案外モノマネがしやすいのではないかと思います。

「どうも、増◯メガネです」などと、今年の風刺やブラックユーモアを随所に入れるのもいいかもしれません!

司会の最初のつかみ・ネタ②:錦鯉・こーんにちはー!!

2つ目のつかみネタは、お笑いコンビ錦鯉・長谷川さんの持ちネタ「こーんにちはー!!」です。

錦鯉のお二人がM-1グランプリで優勝したのは2021年の年末だったので、もう2年が経とうとしていますが、

お二人の人気は根強く、2023年の現在でも幅広い年齢層から受け入れられています。

知名度が高いネタで、最初の空気感を作るのには持ってこいなので、

ぜひここは思い切ってやってみましょう!!
(スベったときは職場の人たちが何とかしてくれると信じて笑)

スキンヘッドのズラをかぶって、頭をパチンと叩いてくれる相方がいると◎です!!

司会の最初のつかみ・ネタ③:なかやまきんにくんの「ヤー!」、「パワー!」

続いてはなかやまきんにくんのネタです。

すっかり定着した「ヤー!」「パワー!」

実は2023年の現在でもネタとして人気があります。

こちらも勢いがあるネタになるので、特に筋肉自慢の男性は、

完璧になかやまきんにくんに扮して「やり切る」のがいいかもしれません。

ただし、これはあくまで「つかみ」なので、その後のトークや展開などはある程度考えておいた方が無難です。

せっかくなかやまきんにくんのコスチュームで勢いよく登場して、

「ヤー!」で盛り上がったあとで、『ただ突っ立っているだけ』の状態になると、

忘年会が地獄のような雰囲気になってしまうので、

「つかみ」、「つなぎ」として取り入れてもらえればと思います!

【2023年】忘年会で絶対盛り上がる余興ネタ6選

では続いて、盛り上がる余興ネタ6選を紹介します。

“余興”と言えばダンスや歌が中心になると思います。

そこで幅広い層にウケそうなネタを選んでみました!

忘年会の余興ネタ①:意外な一面をさらけだせ!『オトナブルー』

まず最初は『新しい学校のリーダーズ』のオトナブルーの振り付け&歌です。

ボーカルのsuzukaさんが大股を開いて踊る様子や、

ダイナミックなダンスが有名なこの曲ですが、今年もTiktokで多く使われ

2023年現在、若者の間ではおなじみのメロディとなっています。

普段から職場で目立っている人を起用するのではなく、

普段の職場で、こういったダイナミックなダンスとは無縁な人を選ぶと盛り上がると思います。

また、男性が女装をして、勢いで歌い切るのもアリですね!笑

忘年会の余興ネタ②:とにかく可愛く!『きつねダンス』

2つ目は日本ハムファイターズのチア(ファイターズガール)たちによるきつねダンスです。

振り付けが簡単で、ついつい釣られて踊ってしまうこともあり、会場の一体感を作りやすいダンスと言えます。

かわいらしい振り付けなので、女性社員が多い職場等ではなおさら盛り上がりそうです!

忘年会の余興ネタ③:みんな巻き込め!『ジャンボリミッキー』

3つ目は、すっかり有名になったジャンボリミッキーのダンスです。

お姉さんのキレッキレなダンスがSNSで拡散されるなど、2023年もかなり話題になりました。

ミッキーマウスを知らない人はいないですし、メイン部分の振り付けはとても簡単なので、

うまく会場の雰囲気を作り出すことができれば、

普段は仏頂面の気難しい上司も誘い出して、一緒に踊り狂うことができるかもしれません!笑

忘年会の余興ネタ④:クセになるリズムネタ!『ピッツァマン』

4つ目は『ツギクル芸人グランプリ2023』の決勝で披露されたお笑い芸人『ツンツクツン万博』のネタ・ピッツァマンです。

これはボケ担当のピッツァマンさんがリズミカルに踊るネタのことです。

なぜかクセになるBGMなどが注目を集め、SNSでトレンド入りして話題になりました!

ピッツァマンが元同僚のサラリーマンだったという設定がまた、会社の忘年会ではウケそうですよね!笑

ただし、こちらは年齢層が上の人になるほど「何のネタか分からない」と言われる可能性が高く、

説明をしないと理解してもらえないかもしれません。

平均年齢が30代前後の職場等ノリのいい人が多い職場でオススメのネタと言えそうです。

忘年会の余興ネタ⑤:今それやっちゃう!?『スリラー』

5つ目はマイケルジャクソンのスリラーです。

もはや知らない人はほぼいないぐらいの、世界的に有名な曲ですよね。

実は2023年10月31日、ニューヨークでハロウィンのコスプレを楽しむ人達が

大勢でスリラーを一緒に踊る動画が拡散され、世界で有名になりました。

かなり古い曲&ダンスではありますが、スリラーが誕生してからすでに35年が経っており、

もはや「一周まわって新しい」ぐらいに令和の時代の人々に受け入れられています。

あえて今これを余興で披露することによって、職場初の全員を巻き込んだダンスが実現できるかもしれません!

忘年会の余興ネタ⑥:女子力爆発!『アイドル』

6つ目はYOASOBIの『アイドル』のダンスです。

アニメ『推しの子』の主題歌となった曲であり、2023年あちこちで流れていた曲です。

ダンスは難しいものから、比較的簡単なものもありますので、

練習期間や個人の力量を考慮して選ぶと良いでしょう!

若い女子社員で踊ると、大いに盛り上がりそうですね!

ちなみに男性陣はこんな感じになることが確認されています↓

オマケ・意外と使える小ネタ!

忘年会ネタのオマケとして、意外と使える宴会中の小ネタを紹介します!

①僕のことを「知っている」、もしくは「知らない」と言う方?

これ、意外とウケますw

会場に他部署の人など普段あまり面識が無い方も同席していると、なお良しです。

「今日は初めましての方もいらっしゃるようですね。

僕のことを知っている、もしくは知らないと言う方は挙手してもらっていいですか?

全員手を挙げざるを得ない状況に持っていくという、少々姑息な方法ですw

意外とプレゼンの冒頭などでも使えます!

②マイクテストの後、声めっちゃ小さい

最初にわざと緊張しているように見せて、

「あー、あー!マイクテス!マイクテス!!」

と、あえて大声を出しておきます。

そしてそのあとで、

・・・こんにちは

と、めっちゃ小さい声で喋りはじめますw

ベタな方法ですが、結構使えます!

③スベッた人には「生きてる証拠だから!」

これはお笑い芸人・ずん飯尾さんの名言です。

もしも余興や一発芸でスベッた人がいたら、使ってあげてください。

大丈夫!スベって心が痛いのは生きてる証拠だから!!

これを言ってあげることで、場が和やかな雰囲気になりますし、

言った人の株が急上昇します!w

終わりに

今回は2023年の忘年会ネタ9選を紹介いたしました!

司会や余興を任された方はとても大変だとは思いますが、

意外と終わってみると「楽しかったなぁ」と思えるものです。

良い忘年会となるよう、この記事の内容が少しでもお役に立てれば幸いです!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次